2023年1月度、全国の接骨院の「業界平均値データ※1」を公開します。
1月は、レセプト枚数が前月比で6.4枚減少と3ヵ月連続で下回りました。レセプト請求による保険売上への影響が心配されます。
患者数は前月から新患数、再診数ともに増加がみられましたが、継続患者数は12.8人減少と10人を超える減少幅となっています。
2022年10月度、全国の接骨院の「業界平均値データ※」を公開します。
10月は、2ヵ月連続でレセプト枚数が増加し、前月比で1.9枚増加しました。患者数は、再診数が1.3人減少しましたが、継続患者数が3.0人増加するなど、前月から増加傾向がみられます。
2022年11月度、全国の接骨院の「業界平均値データ※1」を公開します。
11月は、レセプト枚数が前月比で4.3枚減少しました。患者数は新患数が2.6人減少し、再診数も2.0人減少するなど減少に転じ、人の動きは鈍化している傾向がみられます。
2022年12月度、全国の接骨院の「業界平均値データ※1」を公開します。
12月は、レセプト枚数が前月比で8.7枚減少しました。
すべての区分で患者数が減少し、前月比で新患数は3.8人減少、継続患者数も4.2人減少しています。
2023年1月度、全国の接骨院の「業界平均値データ※1」を公開します。
1月は、レセプト枚数が前月比で6.4枚減少と3ヵ月連続で下回りました。レセプト請求による保険売上への影響が心配されます。
患者数は前月から新患数、再診数ともに増加がみられましたが、継続患者数は12.8人減少と10人を超える減少幅となっています。
患者様を患治させるということは、「患者様に喜んでいただける」ということです。
そういった成功体験をされた患者様は、どこか体の調子が悪くなったときに再び来院(再診)する可能性が高くなります。
患者様だけではなく、多くの院様からも人気の機材「トムソンベッド」の実技動画です。
トムソンベッドを導入している院様も、これから導入を検討している院様にも活用できる内容です。
先生は、回数券はクレジットカード決済できないと諦めていませんか?また、回数券をクレジットカード決済するにあたり、条件が厳しくて利用しづらいと感じたことはないでしょうか?
鍼灸・接骨院では、回数券のクレジットカード決済を提供できる事業者は限られています。
2022年8月度、全国の接骨院の「業界平均値データ※」を公開します。
8月は、前月比でレセプト枚数が8.1枚減少となり、純患者数は2ヵ月連続で前月を下回りました。
2022年9月度、全国の接骨院の「業界平均値データ※」を公開します。
9月は、3ヵ月ぶりにレセプト枚数が3.4枚増加し、純患者数もすべての患者区分で前月を上回りました。